ウスコモンサンゴ!
Category: 水槽全景
厳寒の北海道、最高24℃、最低20℃、湿度95% 

朝からずっと
・・・予報では明日からずっと
気温も30℃近くに!
北海道にも、やっと真夏がやってきそう、来週末こそ海へ行きたい
このウスコモンサンゴ・チャレッド 2年3ヶ月。
どなたか、欲しいという方いらっしゃいますか?
円盤状に大きくなりすぎてちょっと困ってます。
カケラを多くの方へ差し上げた親株です。

約25x20cm、結構大きいです。真ん中はイイ感じで巻いてます。
ブリード(養殖)ですが自然な感じの台に乗ってます。

あまりに大きいので輸送中にバラバラに割れる可能性が高く、
札幌近郊で取りに来られる方限定にさせていただきます。
近くへの輸送に耐えうるくらいの梱包はこちらで出来ます。
管理者にだけ表示を許可するにチェックのシークレットコメントか
サイドメニュー下のメールフォームからご連絡下さい。
九州アイビースタポもだいぶ馴染んできました。

ヤドカリがずかずか歩いてますが^^;
グリーンキノコ、どうしたのかな~?
今日もよろしくお願いします
ポチットな
↓ ↓


朝からずっと


北海道にも、やっと真夏がやってきそう、来週末こそ海へ行きたい

このウスコモンサンゴ・チャレッド 2年3ヶ月。
どなたか、欲しいという方いらっしゃいますか?
円盤状に大きくなりすぎてちょっと困ってます。
カケラを多くの方へ差し上げた親株です。

約25x20cm、結構大きいです。真ん中はイイ感じで巻いてます。
ブリード(養殖)ですが自然な感じの台に乗ってます。

あまりに大きいので輸送中にバラバラに割れる可能性が高く、
札幌近郊で取りに来られる方限定にさせていただきます。
近くへの輸送に耐えうるくらいの梱包はこちらで出来ます。
管理者にだけ表示を許可するにチェックのシークレットコメントか
サイドメニュー下のメールフォームからご連絡下さい。
九州アイビースタポもだいぶ馴染んできました。

ヤドカリがずかずか歩いてますが^^;
グリーンキノコ、どうしたのかな~?
今日もよろしくお願いします



↓ ↓


スポンサーサイト
Comments
あちこちで里親探しが始まってますね~
そんなに大きなスペース空けて、今度は何を入れようとしてるの??
パステルカラーの小さなミドリイシを沢山詰め込もうとしてますね!?
PS:アイビースタポはロングポリプなんですが、まだまだ3分咲きでしょうか^^;;
うちの水槽は水流がんがんなんで大風で揺れる木々のようになびきまくってました(爆)
ウスコモン、1800魚水槽へ入れてみようかな!?
そしたらどんなに大きくなっても大丈夫^^
メタハラもあるし、どうでしょう!
ヤッコに突かれて駄目になっちゃうかな~?大丈夫だよね!
ひでさん
グリーンキノコ、どうしちゃったのか?
回りのサンゴに攻撃されてるのかな?^^;
ガンニシキさん
皿状にココまででかくなると困ります^^;
やっぱ1800に入れよ!
まっすんさん
このタイプって皿状になりやすいのかな?
もっと強い光を当てなきゃ駄目みたいね^^;
そのときさん
そのときさんって何処でしたっけ?京都でしたっけ?
もう少し涼しくなったらカケラの輸送に挑戦してみましょうか?
あまり自信ないんですが・・・^^;
お兄ちゃん
来年マジで来られるの?大歓迎です^^
でもこのサイズのウスコモンは持って行けないと思うよ。
ヒコーキに個人の荷物で生き物を持ち込めないらしいよ。
ほぼ太郎さん
陰日サンゴ、楽勝です^^
でもミドリイシ水槽で定期的にエサを上げるわけにいかないしね。
パインテールさん
いざとなれば1800水槽へ入れてみます!
ウスコモンなら何とかなるでしょう^^;
neoさん
neoさんちの水槽はね^^;
30℃越えてるしね^^;
ショップ開業したらお祝いに上げます!
マリオっこりさん
サンゴは何でもドーピングすると成長速いね^^;
SPS1個ならリアクターなしでも大丈夫!
でも、でかいよ~!^^
アイビーさん
ミドリイシ水槽のレイアウトを何とかしたくてね^^
そのためには、このでかいウスコモンがどうしても配置できなくて^^;
スタポの水槽は水流弱いです、硝酸塩も高いしね^^;
カールさん
もう少し余裕を持ったレイアウトにしたくて。
まだまだミドリイシ追加は先です^^
おはようです(^O^)
前記事のお話になっちゃいますが、ポンポンクラブちゃんはイソギンのない所で飼育すると、サンゴをちぎってハサミにつけるとか♪
私も、欲しい子なんですけどね・・・なかなかお目にかかれない(><)
ヤドカリさんが散歩してると、サンゴさんも機嫌直してくれるのは難しそうですね(><)
コモン良いっすね~。しかもそんなに大きくなるんですね~。^^
ウチの環境じゃ無理かな~ww。
どこまで大きくなるのか・・・見てみたい気もしますが・・・www。
キノコ・・・ウチもよくそんな状態になりますが・・・脱皮かなんかですかね~。。。早く元気になると良いですね!!
aqua-guitar URL 2008-08-04 19:30
そのときさん
東国原知事の宮崎ですか!!!
ちょっと遠いいね^^;
まりん☆さん
ポンポンはソフトコーラル水槽にいるから、
いつかサンゴ付けたポンポンを見られるかもね!^^
お兄ちゃん
せっかくなのに、1泊しかしないの?
一泊二食つき了解^^
飛行機持ち込みは食用の海藻とか言って持ちこけば可能かも。
でもウスコモンは見られたらすぐばれるけど・・・ばれないかな?^^;
aqua-guitarさん
ウスコモンサンゴ、1800魚水槽で育ててみます!
ここならどんなに大きくなっても問題なし^^
リアクターなしだけど。