その後のロックビューティー、
Category: 常夜灯
厳寒の北海道、最高気温 +3.9℃、 最低気温 -2.2。
今日は春分の日ですが、お仕事の方ご苦労様です。
その後のロックビューティー、
アミで水槽を2分して様子を見ていましたが、
どうもロックがオドオドしてて、パッとしません。
ロックかポッターを捕獲して隔離した方がイイかな~!?
幼魚ケースの左サイドの壁を外して水槽に浮かべていたら、
何とロックが自ら入ってきました。 アッと言う間に捕獲完了

よっぽど辛かったんでしょう
拒食にはなってない。エサはちゃんと食べます。
でも、ちょっと傷心したかな・・・?

目つきが・・・いってる?

やっぱりサブタンクで元気つけさせてから
混泳しなきゃ駄目だなぁ~
神経質なロックビューティーなんですから!
アフリカンのようには行きませんね。
あたりまえですが・・・
んっで、
一夜にして!
ウズマキ水槽にサブタンク2個!
サクンバ師匠直伝のプラ底自作OFサブタンク水槽です。
(作り方はこちら!)
完成! まったくの思いつき
メイン水槽がちょっと暗くなっちゃいました。
余ってた照明追加。

小さなOFサブタンク、速攻で作っちゃいました
右サブ水槽にロック、左サブ水槽にラクちゃん
セナキは30cm背高水槽へ単独で
そして、
60cm水槽、閉じました!
なんと予定外の、
水槽縮小計画完了
計画完了後の水槽は、
(1)120×60×60cmOF水槽
(ハナコイ・スミレ・シマ etc.)
(2)90×45×45cm外部濾過水槽
(ミドリイシ・フレーム桃井・レモピー etc.)
(3)90×45×45cm外部濾過水槽
+30×17×20cmサブタンク2個
(ヤッコ7匹混泳 etc.)
(4)30×30×45cm背高水槽
(セナキ)
何だかあまり縮小されてませんね
60cm水槽が30cm背高水槽になって、
サブタンク2つが小さくなっただけ・・・
傷心ロックビューティーの応援と、
新ウズマキ水槽完成と、
水槽縮小計画完了
に、
お祝いのポチットお願いします

またね~
今日は春分の日ですが、お仕事の方ご苦労様です。
その後のロックビューティー、
アミで水槽を2分して様子を見ていましたが、
どうもロックがオドオドしてて、パッとしません。
ロックかポッターを捕獲して隔離した方がイイかな~!?
幼魚ケースの左サイドの壁を外して水槽に浮かべていたら、
何とロックが自ら入ってきました。 アッと言う間に捕獲完了


よっぽど辛かったんでしょう

拒食にはなってない。エサはちゃんと食べます。
でも、ちょっと傷心したかな・・・?


目つきが・・・いってる?


やっぱりサブタンクで元気つけさせてから
混泳しなきゃ駄目だなぁ~

神経質なロックビューティーなんですから!
アフリカンのようには行きませんね。
あたりまえですが・・・

んっで、
一夜にして!
ウズマキ水槽にサブタンク2個!
サクンバ師匠直伝のプラ底自作OFサブタンク水槽です。
(作り方はこちら!)
完成! まったくの思いつき

メイン水槽がちょっと暗くなっちゃいました。
余ってた照明追加。

小さなOFサブタンク、速攻で作っちゃいました

右サブ水槽にロック、左サブ水槽にラクちゃん

セナキは30cm背高水槽へ単独で

そして、
60cm水槽、閉じました!
なんと予定外の、
水槽縮小計画完了

計画完了後の水槽は、
(1)120×60×60cmOF水槽
(ハナコイ・スミレ・シマ etc.)
(2)90×45×45cm外部濾過水槽
(ミドリイシ・フレーム桃井・レモピー etc.)
(3)90×45×45cm外部濾過水槽
+30×17×20cmサブタンク2個
(ヤッコ7匹混泳 etc.)
(4)30×30×45cm背高水槽
(セナキ)
何だかあまり縮小されてませんね

60cm水槽が30cm背高水槽になって、
サブタンク2つが小さくなっただけ・・・








傷心ロックビューティーの応援と、
新ウズマキ水槽完成と、
水槽縮小計画完了

お祝いのポチットお願いします


またね~


スポンサーサイト
Comments
またまたやる事が大胆で!!
まさかこの方法で水槽縮小計画完了されるとは!!
そういえばヤマガミ西野店にハイブリッドレモンピールが居ましたねぇ~
実物を見たのは初めてでしたが、どうなんでしょうか??
もう少し綺麗で小さかったら4匹目の刺客にしたのに・・・
ボロボロになる前に隔離できて良かった! 隔離できてエサも食べてるならきっと大丈夫ですね。
しかしたらふくさんは行動が早い! その行動力を見習わなければ^^;
私もそろそろ混泳に向けて再始動です・・・。
カトキチ URL 2007-03-21 23:18
自分から入って(逃げて?)くるなんて、余程辛かったんでしょうかねぇ
エサも食べているようですので元気に太ってくれるといいですね。
しっかし、速攻で自作オーバーフローにしちゃうあたりはすごいですね。
また、洪水には気をつけないとですね・・・
思い立ったら即実行!!
こう言うところ流石たらふくさんです!!^^
この小型OF 水槽って結構使えますよね~
うちにも一個ありますけどメインの上に同じ様に載せて
イナズマの餌付けに使いましたよ~^^
YASU URL 2007-03-22 16:14
かずやさん
ヤマガミ西野のハイブリッドレモピー、
あまり綺麗じゃなかったですね~^^;
妙に大きいし・・・売れ残るのかな~?^^
hiropremiumさん
早業でしょ!^^
でも腰痛、ふらふら、
昨夜はぐったり疲れました^^;
チョッキンさん
ロック、
1ヶ月くらい慣らしてから
混泳再挑戦です^^v
成功を祈ってて下さい!
ささしゅーさん
自作小型OF水槽はもう4個目です。
簡単だし、1個あると何かと重宝しますよ!
慣れれば30分かかりません^^
お兄ちゃんさん
水槽2段・・・あははは^^
でもソレイイね!
お兄ちゃんがしそうな気がしますが^^
シロヒゲさん
我ながらグッドな感じになりました!
でも、照明が暗いんですよ~^^;
スタンド、お願いしようかな・・・^^
れもぴさん
一番ホッとしているのは、
ボクかもしれません^^
水換えが1系統無くなったですから大きいです^^!
taikiくん
実は60cm水槽はデバ1匹残して、
まだ回っています。
還元濾過BOXの実験をココでしようかと思ってます^^
カトキチさん
カトキチさんの方法で捕獲しようと思ってたら、
エサなしで捕獲できちゃいました^^;
その勢いで大改造やっちゃいましたが、
さすがに疲れました。
アイビーさん
一段落・・・はい、一応ね。
少しずつ再開しています!
今回は年を考えずに一気にやりすぎました^^;
どしっぽさん
各タンクの収まり具合は良いんですが、
照明がね・・・暗いんですよ~^^;
メタハラ欲しいけど、ブレーカーが限界です。
電気代も限界だし・・・^^;
ヒロポンさん
入ってきた時びっくりしましたよ^^;
ガンガン太らせて、
一月後に混泳再挑戦しますよ~!
にっぺいさん
もう水換えが大変で縮小計画進行中だったんです。
里子はその一環だったんですよ^^
みんな元気かな?
ロック、頑張って混泳させますよ~!!!
といさん
>>また、洪水には気をつけないとですね・・・
今度はぬかりないです^^
排水口に穴開けてますから!
バッチリです^^v
YASUさん
即実行・・・せっかちなだけです^^;
サブタンクはホント重宝します!
簡単に作れますし、
混泳には絶対1本は置いておきたいですよね^^
トラさん
はい!縮小ですヨ^^
水槽数は同じですが、水量的には・・・、
あまり変わってない^^;アレ?
でも水換えが1系統無くなったから大きいです!
イペキさん
自作OF水槽は手慣れたモノです^^!
4本目ですから仕上がりもきれいですよ。
制作費1本¥1500以下ですからお気軽です^^v
うまくやれば¥1000以下!
・・・オイラはいつから師匠に・・・^^;
これあるとホントに餌付けラクなんですよねぇ~
暫く餌付け不要なのばっかだったからカリビアンで四苦八苦・・・^^;
私も結局また作りました^^
これでロックも心置きなく食べれることでしょう♪