食べて濾過する微生物「Bio AQUA」
Category: メンテナンス
厳寒の北海道、最高14℃、最低11℃ 
6月に入りBlog更新頻度も増え復活の兆しのたらふくです^^
皆さんのBlogのコメント欄も汚しに行きますのでヨロシク。
エイジさん(1.023world)のBlogで
面白そうなアイテム発見!
ちょっと乗り遅れてるかもしれませんが、
食べて濾過する微生物「Bio AQUA」ビオタスタイル

クリックで拡大

クリックで拡大
魚の腸内細菌バランスを整えるそうな。
様々な菌を含有。(裏面参照)
それだけでなく、
単一化しがちな水槽内の微生物バランス
いわゆるワラワラにも良いという優れものらしい。

効果の程は「???」ですが、
この手の商品に弱いわたくし・・・・^^
ワラワラに良いかもしれないと聞くと
これを試さない手はないでしょう!

魚たちには人気なし、美味しくないのかな~?
「良薬口に苦し」
それでもバクテリア製剤みたいな感覚で
2~3日に1回添加し続けてみます。

この手の商品は効果を判断するのは
難しいですね・・・ ^^;
皆様もご存じかと思いますが、
エイジさんのサイトは、このBio AQUAや
LED、BioPelletsの実験などなど
いつも興味深い内容満載です!
→ エイジさん「結果Oh!Life」(1.023world)
アクアのモチベを維持させてもらってます^^

6月に入りBlog更新頻度も増え復活の兆しのたらふくです^^
皆さんのBlogのコメント欄も汚しに行きますのでヨロシク。
エイジさん(1.023world)のBlogで
面白そうなアイテム発見!
ちょっと乗り遅れてるかもしれませんが、
食べて濾過する微生物「Bio AQUA」ビオタスタイル

クリックで拡大

クリックで拡大
魚の腸内細菌バランスを整えるそうな。
様々な菌を含有。(裏面参照)
それだけでなく、
単一化しがちな水槽内の微生物バランス
いわゆるワラワラにも良いという優れものらしい。

効果の程は「???」ですが、
この手の商品に弱いわたくし・・・・^^
ワラワラに良いかもしれないと聞くと
これを試さない手はないでしょう!

魚たちには人気なし、美味しくないのかな~?
「良薬口に苦し」
それでもバクテリア製剤みたいな感覚で
2~3日に1回添加し続けてみます。

この手の商品は効果を判断するのは
難しいですね・・・ ^^;
皆様もご存じかと思いますが、
エイジさんのサイトは、このBio AQUAや
LED、BioPelletsの実験などなど
いつも興味深い内容満載です!
→ エイジさん「結果Oh!Life」(1.023world)
アクアのモチベを維持させてもらってます^^
スポンサーサイト
Comments
No title
最近、この手のものが話題になってますよね~私もナチュラルさんのところのブログで知って、ちょっと
興味を持ってました(同じものなのかな?)。
でも、触手は伸びずでした・・・
ワラワラが湧きすぎるのもちょっとと思ったり何だりで
二の足を踏んでたりです。
最近、茶コケもひどいので生物層の単一化?というか
淘汰されて水槽環境に慣れたのしか残ってないから
なのかなぁと思っていたので、そっち方面での改善を
考えてます。
取り敢えず、おいらは天然海水でいこうかなと・・・
とい URL 2010-06-05 13:36
No title
といさんそうそう、これはナチュラルさん扱いです^^
ところで天然海水は微量元素はかなり期待できますが
バクテリアやワラワラは殺菌されてるから駄目でしょ!?
自分で生海水を汲んでくるんなら別ですが・・・。
<たらふく> URL 2010-06-05 20:12
No title
あーやっぱりナチュラルさんのやつでしたか~機会があれば使ってみようかなと思ったんですよね~
天然海水ですが、通常のは殺菌とかろ過されちゃうので
バクテリアとかは見込めないのですが、今回、ちょっと
高いのですが奮発して、シュリンプさんの天然海水を
使用してみました。
ここのはそのままなので、色々入ってるんですよね~
その分、高いのとリスクもあるかもなのですが・・・
とい URL 2010-06-05 20:51
No title
Bio AQUA、最近流行ってますね^^良く遊びに行くブログの方々もモニターやってるようです。
良い結果が出たら、自分も行こうかなと思ってましたw
たらふくさんも経過レポお願いします♪
ヒゲオヤジ URL 2010-06-05 21:59
No title
といさんう~~~ん、北海道ではちょいとリスキーですね~^^;
無事を祈りまする。
ヒゲオヤジさん
皆さん、結構ご存じなんですね!
効果判定が難しいですが続けて使ってみます^^
kt0525さん
BioPellets、好気的に使えるってのがイイッスよね~!
今後に期待です^^
Cube・・・懐かしや、また閉鎖しちゃうのね^^
<たらふく> URL 2010-06-05 23:06
No title
メガバイトでいうヒカリ菌みたいなのと似てるのかな?もちろん他にも色々入ってるんだろうけど
採集シーズン到来! 海行って水くんでこよ^^
お兄ちゃん URL 2010-06-06 19:36