ウスコモンサンゴ
Category: ミドリイシ
厳寒の北海道、最高+5℃、最低+1℃、積雪0cm
晴れたけど寒~~~い北海道^^;
ウスコモンサンゴ・オレンジ! 3年物。
ホワイトエッジ^^
うす茶と言わないで~~~^^;
我が家のミドリイシ水槽のシンボル的サンゴですね^^

大きくなりすぎて
ガラス面にくっついちゃったんで
ポキポキして少し小さくしました。
欠片は○○さん、週末発送するから待っててね~!
でも、上から見ると、

まだまだご立派、長径25cmッス^^;
ウスコモンサンゴは成長が早くあっと言う間に
この様になるから水槽も大きくないとキツイですね。
あと、初めの形が重要と思います!
綺麗な渦巻いた形だと綺麗な形で大きくなってくれる様な気がします。
我が家のは手のひらサイズの扇型でしたがこんな形に^^;
でも欠片から綺麗な渦巻き状に育ててる方もいますよね。
ランダム水流や強い光が重要なんでしょうかね。
私はこんなイビツにしか育てられないので分かりません^^;

晴れたけど寒~~~い北海道^^;
ウスコモンサンゴ・オレンジ! 3年物。
ホワイトエッジ^^
うす茶と言わないで~~~^^;
我が家のミドリイシ水槽のシンボル的サンゴですね^^

大きくなりすぎて
ガラス面にくっついちゃったんで
ポキポキして少し小さくしました。
欠片は○○さん、週末発送するから待っててね~!
でも、上から見ると、

まだまだご立派、長径25cmッス^^;
ウスコモンサンゴは成長が早くあっと言う間に
この様になるから水槽も大きくないとキツイですね。
あと、初めの形が重要と思います!
綺麗な渦巻いた形だと綺麗な形で大きくなってくれる様な気がします。
我が家のは手のひらサイズの扇型でしたがこんな形に^^;
でも欠片から綺麗な渦巻き状に育ててる方もいますよね。
ランダム水流や強い光が重要なんでしょうかね。
私はこんなイビツにしか育てられないので分かりません^^;
スポンサーサイト
Comments
No title
もうじき厳寒の北海道だねぇ^^;上から見ると照明がばっちり当たってる。
大きくなるわけです!
これからもたらふく水族館の顔として立派に育ててください^^
お兄ちゃん URL 2009-11-12 20:32
いびつ???
こんなに綺麗なウスコモン・オレンジの何処が歪なんですか?
綺麗な扇形だし…
本物は渦巻きなんですか?
それは多分、岩の上に根付いたやつで岩の壁に根付いたやつは扇形に育つのが普通ですよ^^
どちらかと言うど青色に埋もれがちなサンゴが赤系で堂々と成長する様は素晴らしい!!!
これは色彩感覚に優れたレイアウトならではのなせる技です^^
来年もきっと拝見することになる水槽ですから維持管理は宜しくお願いしますよ(笑)
No title
メルメルさんこれ以上大きくなると困ります^^;
更に3年後には水槽中埋め尽くされそう^^;;;
お兄ちゃん
月末には白銀の世界になるのかな~チョット早い^^;
根雪は12月中~下旬ですが今年はどうなるかな?
ひでさん
ひでさんの水槽にはウスコモンはNG^^;
またお気に入りあったら遠慮なく!
さくらママさん
ここまでなると迫力ありすぎです^^;
アイビーさん
見方によってはイイ形ですかね^^
頑張って育てていきます^^;
イシスさん
枝打ちして増やしてください^^
腰痛お大事に^^
JJさん
下に渦巻くってどうゆう状況?
今度ブログで見せてください^^
そのときさん
水槽サイズ90cmだと思ってたら30cmでしたっけ?
大丈夫かな~^^;;;
大きくなりすぎたらそちらの皆さんへ差し上げて上げてください!
せいやんさん
手のひら扇型1枚からです。
増えすぎ^^;
<たらふく> URL 2009-11-13 23:03