二代目ウズマキの近況、
Category: うずまき
厳寒の北海道、最高31.6℃、最低22.0℃。 、真夏日
45連日。
更に水槽クーラーの熱風でバテ気味・・・
海は最高でしょうね~

今日は、二代目ウズマキの近況でも、
3.5cm位しかなかったのに、2ヶ月半で約5cm、すごい成長スピード!
さすが、大型ヤッコ
メタハラ90cm水槽での力関係は、同じかやや小さいチェルブと
勢いは均衡してダブルボス状態が続いています。
当初は小競り合いもありましたが、今はタンクメイトみんな仲良し
餌付いてさえいれば、小型ケントロとの混泳は容易だと思われます。
(ちなみにヤマガミ北野店で購入)

右胸ヒレにリムフォ(水イボ)ができて、てっきり治ったと思ってたら、
今もまだ、ちょっと残ってました。写ってないけど。自然治癒待ちです。

元気いっぱい、食欲旺盛。この場所がお気に入り。目、みえます?

同じくらいだったチェルブ、レモピーより、わずかに一回り大きくなりました~
ウズマキはタテジマキンチャクダイの幼魚で
幼魚の内だけウズマキ模様なんです、ウズマキは俗名。
個人的には幼魚模様の方が、可愛いナ
大きくなったら、この渦巻き模様がこんなに綺麗に変身するんですよ!
画像、拝借。m(_ _)m
自然界では40cmにもなるらしいけど、水槽内ではせいぜい20cmくらいかな。
でも相当年数かかりそう~?
大型ヤッコは人工飼料だけじゃなく、生エサや色々上げた方が、
色がよくなるんですってネ。サンゴとか
だんだん模様が変わっていくのが楽しみです
またね~
P.S)エーハイムから返事が来ました。
「2217インペラーの羽根の色ですが、最初に本体とセットになって出荷されるインペラーは赤い羽根の物となっております。交換部品として販売しているインペラーは白い羽根の物となっております。羽根の色以外に違いはございません。新しいインペラー交換で異音がなおったとの事ですので、今回の異音の原因は最初にセットしてありましたインペラーの初期不良と思われます。本日こちらから通水テストを行ったインペラーを発送させて頂きますので、そちらを次回の交換用としてお持ち下さい。」
・・・以上でした。 解決!




更に水槽クーラーの熱風でバテ気味・・・

海は最高でしょうね~


今日は、二代目ウズマキの近況でも、
3.5cm位しかなかったのに、2ヶ月半で約5cm、すごい成長スピード!
さすが、大型ヤッコ

メタハラ90cm水槽での力関係は、同じかやや小さいチェルブと
勢いは均衡してダブルボス状態が続いています。
当初は小競り合いもありましたが、今はタンクメイトみんな仲良し

餌付いてさえいれば、小型ケントロとの混泳は容易だと思われます。
(ちなみにヤマガミ北野店で購入)

右胸ヒレにリムフォ(水イボ)ができて、てっきり治ったと思ってたら、
今もまだ、ちょっと残ってました。写ってないけど。自然治癒待ちです。

元気いっぱい、食欲旺盛。この場所がお気に入り。目、みえます?


同じくらいだったチェルブ、レモピーより、わずかに一回り大きくなりました~

ウズマキはタテジマキンチャクダイの幼魚で
幼魚の内だけウズマキ模様なんです、ウズマキは俗名。
個人的には幼魚模様の方が、可愛いナ

大きくなったら、この渦巻き模様がこんなに綺麗に変身するんですよ!

自然界では40cmにもなるらしいけど、水槽内ではせいぜい20cmくらいかな。
でも相当年数かかりそう~?
大型ヤッコは人工飼料だけじゃなく、生エサや色々上げた方が、
色がよくなるんですってネ。サンゴとか

だんだん模様が変わっていくのが楽しみです

またね~

P.S)エーハイムから返事が来ました。
「2217インペラーの羽根の色ですが、最初に本体とセットになって出荷されるインペラーは赤い羽根の物となっております。交換部品として販売しているインペラーは白い羽根の物となっております。羽根の色以外に違いはございません。新しいインペラー交換で異音がなおったとの事ですので、今回の異音の原因は最初にセットしてありましたインペラーの初期不良と思われます。本日こちらから通水テストを行ったインペラーを発送させて頂きますので、そちらを次回の交換用としてお持ち下さい。」
・・・以上でした。 解決!
スポンサーサイト