厳寒の北海道、最高気温+19℃、最低気温+12℃
今日もポカポカ天気の北海道、札幌
開花宣言です。
そして、明日からゴールデンウィーク5連休!
そんなに長く休んでも良いのかな~
GW前夜祭、夕食後に映画なぞ見てきました。

「GOEMON」
かなり面白かった、コレお勧め^^
っで、先程帰ってきました。
水槽は消灯後・・・夕方撮った1枚を、

コリンズピグミーエンゼル 1ヶ月20日目、爆食い。
比較的深場のドロップオフの横穴等に住む小型ヤッコ。
本人に聞いたわけではないけれど、
暗いところが好きで、眩しいメタハラは苦手らしい。
入荷量は少ないが、今年は何故か大量入荷が続いてる。
1.5~2.5諭吉とかなりの高級ヤッコ!
餌付けも長期飼育も比較的難しいらしいが、
今回はイイ個体に巡り会えたのか今のところ順調。
冷凍コペ3~4日→新品DEL-Sで餌付きました。
人口エサも餌付けには新品が良い様でした!
初めは相当ビビリでしたが今やワンパク坊主^^;
レイ変後ちょっと白点になってるけど、自然回復待ち。
90水槽でヤッコ単独でフグ、ハナダイ、ちびハゼ等と混泳中。
明日は思いっきり寝坊するぞ~~~!
って自営業だからいつも朝は遅いンだけどね・・・
スミマセン


今日もポカポカ天気の北海道、札幌

そして、明日からゴールデンウィーク5連休!
そんなに長く休んでも良いのかな~

GW前夜祭、夕食後に映画なぞ見てきました。

「GOEMON」
かなり面白かった、コレお勧め^^

っで、先程帰ってきました。
水槽は消灯後・・・夕方撮った1枚を、

コリンズピグミーエンゼル 1ヶ月20日目、爆食い。
比較的深場のドロップオフの横穴等に住む小型ヤッコ。
本人に聞いたわけではないけれど、
暗いところが好きで、眩しいメタハラは苦手らしい。
入荷量は少ないが、今年は何故か大量入荷が続いてる。
1.5~2.5諭吉とかなりの高級ヤッコ!
餌付けも長期飼育も比較的難しいらしいが、
今回はイイ個体に巡り会えたのか今のところ順調。
冷凍コペ3~4日→新品DEL-Sで餌付きました。
人口エサも餌付けには新品が良い様でした!
初めは相当ビビリでしたが今やワンパク坊主^^;
レイ変後ちょっと白点になってるけど、自然回復待ち。
90水槽でヤッコ単独でフグ、ハナダイ、ちびハゼ等と混泳中。
明日は思いっきり寝坊するぞ~~~!
って自営業だからいつも朝は遅いンだけどね・・・


スポンサーサイト
今年初の10℃越え!
Category: コリンズ
厳寒の北海道、最高気温+12.7℃、最低気温+0℃
今年初の10℃越え!(多分) 風は冷たい。
北海道は今がやっと春



はまだまだゴールデンウィークまでおあずけ。
昨夜コリンズ放流! 23日目
すでにエサは何でも爆食い状態。
遂にソフト水槽もヤッコレスでなくなってしまった。


今のところソフトコーラルの存在には気付いてない。
背中がボロッてますが犯人は多分マダラ?
でも今は形勢逆転してコリンズ優位!
マダラハナダイ、成長速いし結構気も荒いッス。

エサの食べ方がいかにも肉食魚って感じで乱暴。
その内、大水槽行きかも・・・・
その後のキンチャクダイ? アカネ? ヘリキのハイブリ?
それともただの色揚がりの悪いキンチャクダイ?
いえいえ、大器晩成と信じてます

光の加減でブルーラインもこんなです
トホホ
こちらは脱皮中!

ウミキノコは脱皮を繰り返しどんどん大きくなっていく。
どんどん、どんどん、どんどん
水槽に1個以上は入れない方がイイと思うよ。
←ポチットな 

今年初の10℃越え!(多分) 風は冷たい。
北海道は今がやっと春





昨夜コリンズ放流! 23日目
すでにエサは何でも爆食い状態。
遂にソフト水槽もヤッコレスでなくなってしまった。


今のところソフトコーラルの存在には気付いてない。
背中がボロッてますが犯人は多分マダラ?
でも今は形勢逆転してコリンズ優位!
マダラハナダイ、成長速いし結構気も荒いッス。

エサの食べ方がいかにも肉食魚って感じで乱暴。
その内、大水槽行きかも・・・・

その後のキンチャクダイ? アカネ? ヘリキのハイブリ?
それともただの色揚がりの悪いキンチャクダイ?
いえいえ、大器晩成と信じてます


光の加減でブルーラインもこんなです

こちらは脱皮中!

ウミキノコは脱皮を繰り返しどんどん大きくなっていく。
どんどん、どんどん、どんどん

水槽に1個以上は入れない方がイイと思うよ。


コリンズ餌付け15日目
Category: コリンズ
厳寒の北海道、最高+3℃、最低-1℃、積雪6cm あとチョット 
コリンズ餌付け15日目!
<動画が見えない方はクリック!>
浮んだエサ、流れるエサ、沈んだエサ
みんな食べる様になったから餌付け完了!
さてどの水槽に入れよう・・・
でも餌付いても☆になる魚だから油断禁物!

ホシゾラヤッコ 1年7ヶ月23日目
綺麗な星空色に育ったよ~^^

ちみは誰?^^

ロイヤルグラマ 2年7ヶ月12日目
月日が経つのって速いな~


コリンズ餌付け15日目!
<動画が見えない方はクリック!>
浮んだエサ、流れるエサ、沈んだエサ
みんな食べる様になったから餌付け完了!
さてどの水槽に入れよう・・・

でも餌付いても☆になる魚だから油断禁物!

ホシゾラヤッコ 1年7ヶ月23日目
綺麗な星空色に育ったよ~^^

ちみは誰?^^

ロイヤルグラマ 2年7ヶ月12日目
月日が経つのって速いな~


コリンズ餌付け11日目
Category: コリンズ
厳寒の北海道、最高+7℃、最低+1℃、積雪17cm↓

雪も日陰に残るのみとなってきました。
コリンズ餌付け11日目!
だいぶ食べるようになってきました
まずはしつこくシュアー(S)、
粒がやや大きいのでエサの存在を認識させるのにはよいと思う。
<動画が見えない人はクリック70秒>
食べるんだけどイマイチお気に召さないって感じ。
粒が大きいのか、おいしくないのか?
吐き出すこともある。
昨日~今日、azuさんお勧めのメディフィッシュを求めて
ショップ5件も回ったけど何処にも売ってなかった
最後に寄った伏古SKで DEL(S) を買ってきた。
キャップ開けたてホヤホヤの を上げてみましょう!
<動画が見えない人はクリック73秒>
全然喰い付きが違います!
粒の大きさも丁度いいんでしょうが、臭いも強いんでしょうね。
同じ様な大きさのメガバイト(古)もこんなに喰い付きよくない。
意外に見落とされがちだけど、
餌付にくい魚には「おNEWのエサ」がいいかもね!
シュアーもメガバイトもおNEWなら喰い付きイイかも!
今回の場合だけに付いて言えるのは、
コリンズはシマ、スミレよりは餌付けは簡単みたい。
マニラ産もよくなった!ウチはシマもマニラ!
エサはやっぱり新しい方がイイ!
って事かな



雪も日陰に残るのみとなってきました。
コリンズ餌付け11日目!
だいぶ食べるようになってきました

まずはしつこくシュアー(S)、
粒がやや大きいのでエサの存在を認識させるのにはよいと思う。
<動画が見えない人はクリック70秒>
食べるんだけどイマイチお気に召さないって感じ。
粒が大きいのか、おいしくないのか?
吐き出すこともある。
昨日~今日、azuさんお勧めのメディフィッシュを求めて
ショップ5件も回ったけど何処にも売ってなかった

最後に寄った伏古SKで DEL(S) を買ってきた。
キャップ開けたてホヤホヤの を上げてみましょう!
<動画が見えない人はクリック73秒>
全然喰い付きが違います!
粒の大きさも丁度いいんでしょうが、臭いも強いんでしょうね。
同じ様な大きさのメガバイト(古)もこんなに喰い付きよくない。
意外に見落とされがちだけど、
餌付にくい魚には「おNEWのエサ」がいいかもね!
シュアーもメガバイトもおNEWなら喰い付きイイかも!
今回の場合だけに付いて言えるのは、
コリンズはシマ、スミレよりは餌付けは簡単みたい。
マニラ産もよくなった!ウチはシマもマニラ!
エサはやっぱり新しい方がイイ!
って事かな


コリンズの餌付け奮闘中!(7日目)
Category: コリンズ
厳寒の北海道、最高+7℃、最低+2℃、積雪35cm 
九州では
開花だとか!
コリンズ7日目! シュアーを試してみました。
<動画コリンズ7日目63秒>
一瞬ですが1粒食べたの分かりましたか?
人やカメラは恐がらなくなってきました。
おいしい冷凍コペは2日目で爆食い状態へ。
冷凍コペ+デルs+シュアー+メガGをカクテルして、この水槽が
エサだらけ状態になるくらい入れて無理矢理エサを認識させます。
1日4回くらい、3~4日でついばむようになってきました。
4日目初
も確認! 消化管はやられてないようです。
大量の食べ残しは小型パフパフでマメに掃除です。
今回は掃除直後が一番食いつきがイイ・・・なんでだ?
7日目、クセにならない内にコペ切って人工飼料だけにしなきゃです!
浮遊性のエサがイイみたいなんですが、
シュアー以外にSサイズで浮遊性の良いエサありませんかね?

40x20x20cm餌付け水槽(ミドリイシ水槽に繋がってるから硝酸塩ゼロ)

さて今日は一汗かいてくるかな
そんで早寝だぁ~ 

九州では

コリンズ7日目! シュアーを試してみました。
<動画コリンズ7日目63秒>
一瞬ですが1粒食べたの分かりましたか?
人やカメラは恐がらなくなってきました。
おいしい冷凍コペは2日目で爆食い状態へ。
冷凍コペ+デルs+シュアー+メガGをカクテルして、この水槽が
エサだらけ状態になるくらい入れて無理矢理エサを認識させます。
1日4回くらい、3~4日でついばむようになってきました。
4日目初

大量の食べ残しは小型パフパフでマメに掃除です。
今回は掃除直後が一番食いつきがイイ・・・なんでだ?
7日目、クセにならない内にコペ切って人工飼料だけにしなきゃです!
浮遊性のエサがイイみたいなんですが、
シュアー以外にSサイズで浮遊性の良いエサありませんかね?

40x20x20cm餌付け水槽(ミドリイシ水槽に繋がってるから硝酸塩ゼロ)

さて今日は一汗かいてくるかな


厳寒の北海道、最高+5℃、最低-3℃、積雪53cm
コリンズ3日目!
近ずくとすぐ塩ビ管に隠れちゃうんで
遠くから星飛雄馬のお姉さん状態でカシャ

ズームででカシャ

見える? コレ限界
餌付けは苦戦中
エサ入れて、すぐ水槽から離れて身を隠して観察。
ずっと星飛雄馬のお姉さん状態っす^^
メガバイトG・・・×
シュアー・・・×
デルS・・・×
クリル・・・×
生甘エビ・・・×
冷ブライン・・・無かった^^;
冷コペ(キョウリン)・・・おっ、食べてる!?
もう一度デルS・・・あれ、食べたような食べてないような?
細かくて浮遊するエサがお好みなのかな?
飛雄馬のお姉さん視線では、よく見えな~~~い
おまけ、タコノマクラ。
底砂拡散能力は抜群っす!
そして何でも背中にくっつけちゃう習性^^;

水槽内のゴミ集めにも役立ってます!
このスプーン、
回収しにくいところにあったんで助かりマスタ


コリンズ3日目!
近ずくとすぐ塩ビ管に隠れちゃうんで
遠くから星飛雄馬のお姉さん状態でカシャ


ズームででカシャ


見える? コレ限界

餌付けは苦戦中

エサ入れて、すぐ水槽から離れて身を隠して観察。
ずっと星飛雄馬のお姉さん状態っす^^
メガバイトG・・・×
シュアー・・・×
デルS・・・×
クリル・・・×
生甘エビ・・・×
冷ブライン・・・無かった^^;
冷コペ(キョウリン)・・・おっ、食べてる!?
もう一度デルS・・・あれ、食べたような食べてないような?
細かくて浮遊するエサがお好みなのかな?
飛雄馬のお姉さん視線では、よく見えな~~~い

おまけ、タコノマクラ。
底砂拡散能力は抜群っす!
そして何でも背中にくっつけちゃう習性^^;

水槽内のゴミ集めにも役立ってます!
このスプーン、
回収しにくいところにあったんで助かりマスタ


コリンズピグミーエンゼル!
Category: コリンズ
厳寒の北海道、最高+2℃、最低-1℃、積雪54cm
日本中、久しぶりのコリンズ入荷で盛り上がってるようですね!
しかも4~5cm以下の良サイズが多いみたい。
あまりのグッドサイズに衝動買いしてしまった
初 コリンズピグミーエンゼル!
和名 アヤメヤッコ
性格 とにかくデリケートで大人しい
餌付 難(シマ、スミレクラスか?)
価格 1.6~2諭吉未満・・・皆さんの地元ではおいくらですか?

サイズは4.5cmくらいとベストサイズ!
見たところ痩せてないけど、
人工飼料には見向きもせず、当然か!
まずは落ち着かせ慣れさせることが一番!
<動画コリンズ20秒>
あと1つ気になる点が・・・・・それは産地。
マニラ産・・・
どうか落ち着いて餌付いてくれますように



日本中、久しぶりのコリンズ入荷で盛り上がってるようですね!
しかも4~5cm以下の良サイズが多いみたい。
あまりのグッドサイズに衝動買いしてしまった

初 コリンズピグミーエンゼル!
和名 アヤメヤッコ
性格 とにかくデリケートで大人しい
餌付 難(シマ、スミレクラスか?)
価格 1.6~2諭吉未満・・・皆さんの地元ではおいくらですか?

サイズは4.5cmくらいとベストサイズ!
見たところ痩せてないけど、
人工飼料には見向きもせず、当然か!
まずは落ち着かせ慣れさせることが一番!
<動画コリンズ20秒>
あと1つ気になる点が・・・・・それは産地。
マニラ産・・・

どうか落ち着いて餌付いてくれますように


あぁ、なんて楽しいアクアリウム^^
Category: コリンズ