ヒバシヨウジウオ入荷
Category: ヨウジウオ
厳寒の北海道、最高気温+16.8℃、最低気温+8.3℃

今日は新発寒SKへ行ってきました。
いんちょさん がズーッと前から待ちこがれて
先日の大オフ会で注文していた「ヒバシヨウジウオ」5匹入荷。
2匹がペアっぽかったらしく即日に売約。
ウチもおこぼれを1匹頂いちゃいました

後2匹・・・・・生き残ってますように
横取りしてごめん、いんちょさん
2代目です。 4~5cmにしかならないヨウジウオ。
1代目はミドリイシ水槽へ投入後、速攻行方不明。
今度はソフト&ちびハゼ&ラクダ・コリンズ・マダラ水槽へ!
放流から3時間・・・・ライブロックの隙間をチョロチョロしてる
ヨウジウオの中でもヒバシは最小で一番の隠れキャラ
ラクちゃんに追いかけられてた・・・
ヒバシヨウジウオを投入したソフトetc.水槽は
現在、底砂バクテリアのバランスを崩して茶ゴケだらけ。
場所によってはガラス面からシアノも上がってきてる。
コレはまずい!
マガキ大4匹追加して、90水槽に合計7匹のマガキ軍団!

たのむでぇ~!
こんなのも追加!


マキシの直線的な水流はもう時代遅れ!!
コレでどうにか安定してくれるかな~~~



今日は新発寒SKへ行ってきました。
いんちょさん がズーッと前から待ちこがれて
先日の大オフ会で注文していた「ヒバシヨウジウオ」5匹入荷。
2匹がペアっぽかったらしく即日に売約。
ウチもおこぼれを1匹頂いちゃいました


後2匹・・・・・生き残ってますように

横取りしてごめん、いんちょさん

2代目です。 4~5cmにしかならないヨウジウオ。
1代目はミドリイシ水槽へ投入後、速攻行方不明。
今度はソフト&ちびハゼ&ラクダ・コリンズ・マダラ水槽へ!
放流から3時間・・・・ライブロックの隙間をチョロチョロしてる
ヨウジウオの中でもヒバシは最小で一番の隠れキャラ

ラクちゃんに追いかけられてた・・・

ヒバシヨウジウオを投入したソフトetc.水槽は
現在、底砂バクテリアのバランスを崩して茶ゴケだらけ。
場所によってはガラス面からシアノも上がってきてる。
コレはまずい!
マガキ大4匹追加して、90水槽に合計7匹のマガキ軍団!

たのむでぇ~!
こんなのも追加!


マキシの直線的な水流はもう時代遅れ!!
コレでどうにか安定してくれるかな~~~


スポンサーサイト
メニーリング(ヨウジウオ)3ヶ月22日
Category: ヨウジウオ
ヨウジウオのメニーリング!
Category: ヨウジウオ
厳寒の北海道、最高±0℃、最低-2℃、積雪8cm

小雪舞い散る北海道。外は真っ白、銀世界
そして、今だに風邪がハッキリしないボク
ヨウジウオのメニーリング! 27日目 新発寒SK産
24時間泳いでます。一体いつ寝てるんだろう?
痩せてるのか太ってるのか、サッパリ分かりません。
ミドリイシ水槽より、水流の弱いリフ水槽がイイらしい。
泳ぎが下手って言うけど、結構上手に泳ぐし動きも機敏だよ!

人工飼料には餌付かないらしい・・・。
自然発生したエビが沢山いる水槽では無給でいけるみたい。
うちはあまりエビの発生してないミドリイシ水槽・・・。
スカンクがハッチアウトすると喜んで爆食いしてます。
冷コペポーダ、冷/生ブライン、生イサザアミをよく食べます。
1週間ばかり生イサザアミを上げてましたが、現在ほぼ無給。
イサザアミを買いに行く暇なし。無給でいけないかな~?
週1冷コペ上げてるけど、ブラインでも湧かそうか~。
それともスカンクたくさん入れようか^^
1ヶ月半前にトップラッシュから来た
ハイマツミドリイシ・ピンク!

SCマリンブルー150W散光直下+スリムライン250W16000k
淡いピンクから濃いピンクへ。

これ以上濃くならなきゃいいんだけども・・・。
1ヶ月前にトップラッシュから来た
スギノキ・ブルー!

シエロ150Wコバルトブルー散光+ネオライト50W青散光spot
ホントは多灯の集光が良いんだろうけども・・・。
ちょっとグリーンかかったブルーになってきた。

一部白化してエダ折ったけど共肉に覆われ復活、絶好調!
このまま大きくなってくれたらイイのにな~。
150Wでいいからメタハラもう2灯くらい欲しいな~。
でも、電気代がもう限界。
ミドリイシ飼育って奥深かく面白いけど、
やっぱ金かかる
まったね~


小雪舞い散る北海道。外は真っ白、銀世界

そして、今だに風邪がハッキリしないボク

ヨウジウオのメニーリング! 27日目 新発寒SK産
24時間泳いでます。一体いつ寝てるんだろう?
痩せてるのか太ってるのか、サッパリ分かりません。
ミドリイシ水槽より、水流の弱いリフ水槽がイイらしい。
泳ぎが下手って言うけど、結構上手に泳ぐし動きも機敏だよ!

人工飼料には餌付かないらしい・・・。
自然発生したエビが沢山いる水槽では無給でいけるみたい。
うちはあまりエビの発生してないミドリイシ水槽・・・。
スカンクがハッチアウトすると喜んで爆食いしてます。
冷コペポーダ、冷/生ブライン、生イサザアミをよく食べます。
1週間ばかり生イサザアミを上げてましたが、現在ほぼ無給。
イサザアミを買いに行く暇なし。無給でいけないかな~?
週1冷コペ上げてるけど、ブラインでも湧かそうか~。
それともスカンクたくさん入れようか^^
1ヶ月半前にトップラッシュから来た
ハイマツミドリイシ・ピンク!

SCマリンブルー150W散光直下+スリムライン250W16000k
淡いピンクから濃いピンクへ。

これ以上濃くならなきゃいいんだけども・・・。
1ヶ月前にトップラッシュから来た
スギノキ・ブルー!

シエロ150Wコバルトブルー散光+ネオライト50W青散光spot
ホントは多灯の集光が良いんだろうけども・・・。
ちょっとグリーンかかったブルーになってきた。

一部白化してエダ折ったけど共肉に覆われ復活、絶好調!
このまま大きくなってくれたらイイのにな~。
150Wでいいからメタハラもう2灯くらい欲しいな~。
でも、電気代がもう限界。
ミドリイシ飼育って奥深かく面白いけど、
やっぱ金かかる

まったね~

厳寒の北海道、最高+7℃、最低+3℃、積雪0cm 
雪は完全に溶けましたが、
もうかれこれ3週間、風邪がぜんぜん治りません
体がだる~いです、息苦しいし・・・悪い風邪だ。
どうぞ肺炎になってませんように
仕事休めないよ~ 
更新も滞ってますが、テンプレを変えてみました。
それだけで息切れするし・・・
イペキさんにも叱られちゃったんで、
以前撮った動画ですが、ご覧下さいやナイカ~イ
ヨウジウオにも小さな胸ビレや背ビレもあるんですよ!
イサザアミ200匹、10日間で完食です!
でも、ほとんどベントラに食べられたんやナイカ~イ
何となく人工飼料にも興味示すんだけど・・・やっぱり無理か
今日も早く休みます、おやすみ~

雪は完全に溶けましたが、
もうかれこれ3週間、風邪がぜんぜん治りません

体がだる~いです、息苦しいし・・・悪い風邪だ。
どうぞ肺炎になってませんように


更新も滞ってますが、テンプレを変えてみました。
それだけで息切れするし・・・

イペキさんにも叱られちゃったんで、
以前撮った動画ですが、ご覧下さいやナイカ~イ

ヨウジウオにも小さな胸ビレや背ビレもあるんですよ!
イサザアミ200匹、10日間で完食です!
でも、ほとんどベントラに食べられたんやナイカ~イ

何となく人工飼料にも興味示すんだけど・・・やっぱり無理か

今日も早く休みます、おやすみ~

いよいよ明日は 第1回オフ会&スイハイ
Category: ヨウジウオ
厳寒の北海道、最高10℃、最低6℃ 
いよいよ明日が 第1回オフ会&スイハイ
9:15千歳空港到着ロビーの大水槽前に6人集合。
みんなで水槽を見つめる妙な集団を見かけたら、ソレ我々です^^
といさん宅、びしゃモンさん宅、たらふく宅のスイハイと
ショップ訪問は時間の都合で新発寒SKさんだけ。
夜はサッポロビール園で飲み放題食べ放題
今からでも出席出来る方はコメント下さい
ミドリイシ達もお会いできるのを楽しみにしていま~す

準備第二弾! 冬の北海道の味覚!
北海道ではイクラ(鮭の卵(生))や、その日の朝に上がったイカを
普通にスーパーで買うことが出来ます。
イクラは一房¥800~1000とちょっとお高いですが、3房ゲット!
イカは新鮮なのが1匹¥100~200くらい、小樽産4匹ゲット!
昨夜、自家製のイクラと塩からを作成!

自分で言うのもなんですが
・・・・・・・・絶品!
明日が食べ頃、お楽しみに。
っで、
新発寒SKへ「明日みんなで来るからね~!」って知らせに行ったら
マネージャーさんが掃除しておくの大変だから来ないでって・・・
ダメで~~~す!
みんなで押し寄せますので、知らんぷりしないで下さ~い
し、し、しかし、
ショップへ行くと、どうして黙って帰れないんでしょう

ついに細長いやつのデビューです。
バケツの中、ヨウジ三兄弟!
赤白がオイラン、赤黄がメニーリング、小さいのがヒバシ。
やっと名前覚えた

ほんとは水流の強いミドリイシ水槽は適さないんでしょうが、
エサになりそうなモノがたくさん湧いてるのはミドリイシ水槽だけ。
3匹ともミドリイシ水槽へ入っていただきました。

一番元気に泳いでるのがメニーリング ↓ サンゴの間を餌探し。

オイランはウスコモンの陰に隠れてます。

ヒバシはオイランの頭の上にシルエットだけみえる?
ウスコモンの下に隠れちゃいました。
みんな無事でいてね

今夜は早寝です、おやすみ~

いつもいつも暖かい応援ありがとうございます
今日もブログランキングへの応援ポチット!お願いします



いよいよ明日が 第1回オフ会&スイハイ

9:15千歳空港到着ロビーの大水槽前に6人集合。
みんなで水槽を見つめる妙な集団を見かけたら、ソレ我々です^^
といさん宅、びしゃモンさん宅、たらふく宅のスイハイと
ショップ訪問は時間の都合で新発寒SKさんだけ。
夜はサッポロビール園で飲み放題食べ放題

今からでも出席出来る方はコメント下さい

ミドリイシ達もお会いできるのを楽しみにしていま~す


準備第二弾! 冬の北海道の味覚!
北海道ではイクラ(鮭の卵(生))や、その日の朝に上がったイカを
普通にスーパーで買うことが出来ます。
イクラは一房¥800~1000とちょっとお高いですが、3房ゲット!
イカは新鮮なのが1匹¥100~200くらい、小樽産4匹ゲット!
昨夜、自家製のイクラと塩からを作成!

自分で言うのもなんですが

明日が食べ頃、お楽しみに。
っで、
新発寒SKへ「明日みんなで来るからね~!」って知らせに行ったら
マネージャーさんが掃除しておくの大変だから来ないでって・・・
ダメで~~~す!
みんなで押し寄せますので、知らんぷりしないで下さ~い

し、し、しかし、
ショップへ行くと、どうして黙って帰れないんでしょう


ついに細長いやつのデビューです。
バケツの中、ヨウジ三兄弟!
赤白がオイラン、赤黄がメニーリング、小さいのがヒバシ。
やっと名前覚えた


ほんとは水流の強いミドリイシ水槽は適さないんでしょうが、
エサになりそうなモノがたくさん湧いてるのはミドリイシ水槽だけ。
3匹ともミドリイシ水槽へ入っていただきました。

一番元気に泳いでるのがメニーリング ↓ サンゴの間を餌探し。

オイランはウスコモンの陰に隠れてます。

ヒバシはオイランの頭の上にシルエットだけみえる?
ウスコモンの下に隠れちゃいました。
みんな無事でいてね


今夜は早寝です、おやすみ~


いつもいつも暖かい応援ありがとうございます

今日もブログランキングへの応援ポチット!お願いします



