インドニシキヤッコの餌付け。
Category: ニシキヤッコ(太平洋)
厳寒の北海道、最高気温 +23℃、最低気温 +16.9℃ 
今月の電気代はメタハラ点灯時間縮小や
クーラー排気ダクトの甲斐あってか¥1800の節電成功
さて、インドニシキヤッコ! 3日目。
妻90水槽上部に設置した自作OFサブタンクで単独慣らし中。
この幼魚班がかっわいい~
落ち着いたらミドリイシ水槽かな。

エサはというと、う~~~む相変わらずです。
シュアーにはとっても興味あり、
でもお好みじゃないようで吐き出します。困ったな~

今回のニシキはトップラッシュ産。
さっそくラッシュさんに相談
即返信、秘密のエサを発送してくれるとの事、明日着予定。
これで爆食い間違いなし
フフフ
ラッシュさん、迅速対応ありがとうございます
ラッシュさんから、
似た形状の顆粒物が「食べれない」という認識を
持ってしまうとまずいので、到着まで絶食指示です。
りょうかいです!
で、で、でも、

腹減ったよ~~~。
ラッシュさんから絶食の指示だからね。
え~~~~~~っ 
そんな目で見つめるなよ~。
私、ラッシュさんの教えを破ってしまいました
メガバイトグリーン、
しかも大粒のMを上げてしまいました

な、な、なんと食べました~
1個、2個、3個、4個、5個も!!!
やったぁ~、一瞬爆食い

でも、後は食べません・・・。
Mサイズを5粒だから量的には十分だけど、
まだ、貯め食いはできないようですね。
まだまだ油断禁物。
何はともあれ、この調子なら何とか
メガバイトと秘密のエサで餌付きそうです

えっ!? 秘密のエサ?
別に秘密じゃないんですが、オトヒメC1って言うエサです。
一般的には非売品だそうですが、「当店オリジナル」なんて
言って売ってる店もあるらしい・・・?
<訂正>
大入り袋しか販売されていないので一般ユーザーさんが買いにくく、
小分けして売ってるお店もあるって事だそうです^^;
良いエサだそうです。
どうかニシキが順調に餌付いてくれます様に
皆様の 念!のポチッと
お願いします 
← ポチッとね! またね~

追伸、すっかり餌付いたホンソメ欲しい方いませんか?
1年生存沖縄産、ちょっと大き目6cmです。取りに来られる方で!

今月の電気代はメタハラ点灯時間縮小や
クーラー排気ダクトの甲斐あってか¥1800の節電成功

さて、インドニシキヤッコ! 3日目。
妻90水槽上部に設置した自作OFサブタンクで単独慣らし中。
この幼魚班がかっわいい~


エサはというと、う~~~む相変わらずです。
シュアーにはとっても興味あり、
でもお好みじゃないようで吐き出します。困ったな~


今回のニシキはトップラッシュ産。
さっそくラッシュさんに相談

即返信、秘密のエサを発送してくれるとの事、明日着予定。
これで爆食い間違いなし

ラッシュさん、迅速対応ありがとうございます

ラッシュさんから、
似た形状の顆粒物が「食べれない」という認識を
持ってしまうとまずいので、到着まで絶食指示です。
りょうかいです!

で、で、でも、






私、ラッシュさんの教えを破ってしまいました

メガバイトグリーン、
しかも大粒のMを上げてしまいました


な、な、なんと食べました~

1個、2個、3個、4個、5個も!!!
やったぁ~、一瞬爆食い


でも、後は食べません・・・。
Mサイズを5粒だから量的には十分だけど、
まだ、貯め食いはできないようですね。
まだまだ油断禁物。
何はともあれ、この調子なら何とか
メガバイトと秘密のエサで餌付きそうです


えっ!? 秘密のエサ?
別に秘密じゃないんですが、オトヒメC1って言うエサです。
一般的には
言って売ってる店もあるらしい・・・?
<訂正>
大入り袋しか販売されていないので一般ユーザーさんが買いにくく、
小分けして売ってるお店もあるって事だそうです^^;
良いエサだそうです。
どうかニシキが順調に餌付いてくれます様に

皆様の 念!のポチッと





追伸、すっかり餌付いたホンソメ欲しい方いませんか?
1年生存沖縄産、ちょっと大き目6cmです。取りに来られる方で!
スポンサーサイト
Comments
メガバイト5個も食べたんならお腹にちょうどいいのでは^^
一気に食べると調子崩すからね。
秘密のエサと一緒にボチボチと大きくしてください^^
ホンソメ取りに行けないし、ウチにも居るし・・・
でも北海道行きたいし^^;
お兄ちゃん URL 2007-06-25 21:17
メガバイト系は、食べ過ぎると大きめの粒だからお腹壊しちゃうので、このくらい食べてくれればまあいいでしょう~
しかし、たらふくさんは、餌付け名人ですね!
ニシキ達の仲間は、餌を食べず、死んでしまう個体もいますから~
生物学者ひろ URL 2007-06-25 22:36
Mサイズを5個も食べたなら、もう心配なさそうですね。ミドリイシ水槽に映えるんだろうなぁ!
サイズが小さい個体にはマメに給餌した方がいいそうですね。頑張ってくださいね。
カトキチ URL 2007-06-25 22:58
ホンソメ欲しい♪
けど‥
取りに行けません‥大魚(小型魚ですかね‥)を逸しました‥
餌付けすごいですね!サブタンクの効果は絶大ですね♪小さいと‥ストレス溜らないんですかね‥
S.ジェラード URL 2007-06-26 01:01
餌も色んな種類をもってた方がいいみたいですね(^^;;
私は海水魚用!?としてはテトラ○○しか持ってません。
あとは全て淡水魚用です(滝汗)
ちなみにニモの大好物は橙色の容器に入ったメダカの餌です。
海水魚用よりも爆食いします。
お~メガバイトM食べたんですね^^
ならそれまで食べてたオトヒメ送らなくても良かったかも^^
ちょっと誤解を解きますが、別に非売品じゃないですよ?
結構有名な良い餌です。ただ大入り袋しか販売されていないので一般ユーザーさんが買いにくいのは事実ですので
小分けして売ってるお店もあるって事です。(オリジナルとか言って)
それとサクンバさん、オトヒメC1は海産種用飼料です。らんちゅう用ではないですよ^^;各種でてるのでキンギョ用とかいろいろありますが・・・
長生きしてくれること祈ってます!
ラッシュ URL 2007-06-26 10:56
ニシキやっぱりいいなぁ~
私もいっちゃおうかなぁ・・・とある所に売ってるし。
でも、お値段が・・・悩みどころで悩みすぎで疲れてきました(汗)
メガバイト食べたんですね~よかったよかった。
このまま順調に餌付いてくれるといいですね。
お兄ちゃんさん
調子に乗ってまた便秘にさせないようにしなきゃですね^^;
ぜひぜひ北海道へ遊びに来てください!
8月中に来てください! ウニ丼も食べに行きましょう^^
premium3さん
ニシキはやっぱキレイです!
ミドリイシ水槽に入れたら美しいでしょうね~^^
でも、サンゴ食べるのかな~?^^;
あきさん
メガバイト食べますが、1度に5~6個までです。
少量頻回の給餌が必要なようです。
シマやスミレより難易度高そう^^;
でも食べ始めてるから、かなり油断し始めてます^^;
ささしゅーさん
臆病な魚は急に食べなくなったりしますからね^^;
油断せず、環境も良くして頑張ります!
食べ残し掃除もそ~っとしてます^^
ブ~ビィさん
メガバイトはボクが知ってる餌の中では、
一番食いつきが良いような気がします。臭いが強いんです。
青が植物性でヤッコ様、赤が動物性でスズメ用。
ぜひ、お試しアレ!
サクンバさん
>>オトヒメって言うと・・・ランチュウ用のエサだったっけ?
ラッシュさんが答えてくれてます^^
>>ニシキはどの水槽へ?^^
ヤッコの居なくなったミドリイシ水槽で単独でしばらく育てて、
大きくなったらヤッコ水槽かハナゴイ水槽へと考えてるんですが・・・。
ミドリイシとはまずいんでしたっけ?
小さな内は少々食べられても良いかな^^
かつかつさん
オトヒメ、今晩試してみます!
1袋2kgで販売されているそうです。
餌2kgって何年分? 我が家なら数ヶ月で消費してしまいそう^^;
生物学者ひろさん
餌の上げすぎで便秘・・・なんて事にならないように注意ですね!
そう言えばウンチ見てないな~~~。
>>しかし、たらふくさんは、餌付け名人ですね!
誤解です、餌付いてない魚を買わないだけです^^
コレが一番の餌付け方法です^^v
チョッキンさん
>>たらふくさんは餌付けがうまいですね。
あははは^^ 違うんですよ!
最近はバーゲンや、まったく餌付いてない魚は絶対買いません。
売れてしまえば縁がなかったと諦めます^^
実際に魚を見られる場合は、エサ食いを必ず見てから決めます。
生エサ1個食べる以上の個体しか買わないから成功率が高いんですよ^^
それでも失敗することがあるんですから、個体選びが全てですね^^;
YASUさん
食べてくれました^^
YASUさんちのも食べてくれますように!
後はウンチを見せていただきたいです、まだなんです^^;
でも、ジーット見ていると、他のヤッコとの混泳は難しいぞビームを
かなり出してますよね^^;
YASUさんは本水槽でポカマン達と混泳するんですか?
カトキチさん
ニシキヤッコはケントロと違って慣れても
貯め食いが出来ないって書いてる本もある?から、
まずはマメに給餌ですね!
でも仕事があるから1日3回が限度かな・・・^^;
S.ジェラードさん
小さいとストレスでしょうが、餌付けにはその方がいいかも^^
この大きさでは1ヶ月が限界でしょうね。
1~2週間くらいで爆食いにしてから、
本水槽へってのが良いパターンです!
どしっぽさん
生き物だから「太め+大きめ」が一番ですね!
でも人間欲深くて・・・、
いかんいかん^^;
アイビーさん
みなさんエサは数種類持ってるようですよ!
ミックスして使ってる方も多いです。
ちなみに我が家はメガバイトグリーンとレッドとシュアーと
マリンプロとデルの5種類混ぜて使ってます。
週一でコペやブラインの冷凍エサも上げてます。
混ぜればいいってモンでもないでしょうがね^^;
ラッシュさん
言いつけを守らなくてすみませんですm(_ _)m
今朝はメガバイトSを4~5粒だけ食べました。
シュアーはヤッパリ食べません。
爆食いまではまだまだ、今夜オトヒメも試してみます。
やっぱりニシキはマメな給餌が必要なんですかね?
慣れれば1日2回の給餌になれるのかな~?
といさん
インドニシキ、
今までのヤッコの中ではピカイチ綺麗、やっぱり大型ヤッコですよ^^!
大型ヤッコの幼魚をこっそり入れて、だんだん成長してくる頃には
家族の愛着も大きくなってるでしょうし、
さらなる水槽サイズアップの言い訳にもなりますよ^^vアハハ
わわ!マジっすか!?
海水魚用なんてあるんですね!
・・・らんちゅう用オトヒメ、早速買ってきちゃいましたよ^^;
・・・”オトヒメS-2”・・・C-1って書いてたね^^;
メモっときゃよかった・・・
せっかくだからあげてみます^^